優和住宅の口コミと評判とは?
2023/06/19
2階建ての一軒家付きの土地を売るために不動産業者を探し、優和住宅を含めたいくつかの不動産業者を利用しました。
売却したのは土地が約38坪、家は2階建ての2LDK、多分この地域では一般的な一戸建てではないかと思います。
売却するにあたり、複数のの不動産会社に依頼できる一般媒介契約を選択しました。
媒介契約をしたのは3社で、その中の1社が優和住宅でした。
一般媒介契約を選んだ理由は、不動産会社は不動産業専用のネットワークで情報を共有しているのは知っていました。
ただ、各不動産会社も独自の情報を持っているので、それを最大限利用するならどうすれば良いかを考えた結果です。
ただ、一般媒介契約による複数の媒介契約は意外と面倒で、媒介契約をした不動産会社すべてと連絡を取る必要があり手間がかかります。
それでも売却ができるのならとやってみたのですが、わたしの場合は途中で1社に絞ることにしました。
担当者の質が良く、こちらから連絡しなくても何かあればすぐに電話をしてきた優和住宅を利用することにして、一旦すべての不動産会社との契約は解除しました。
その後優和住宅と専属媒介契約をして一本化し、売却を目指しました。
優和住宅は専属媒介契約にすると、契約前に売却する土地建物の査定を再び行いました。
一般媒介契約の時に査定はしているのですが、念の為に査定もやりなおして最初からということでした。
査定額は前と変わらずでした。
もっと言えば専属媒介契約をするときにも契約内容や販促活動の説明など、一般媒介契約のときと同じようにしてきました。
これは決まりなんだそうで、担当者からトラブルを防ぐためにも必要なものなので、2度手間ですがお付き合い下さいと言われてしまいました。
面倒くさいなと思ったのは確かですが、仕事をきっちりやろうとする姿勢は見て取れました。
優和住宅との専属契約後は、定期的な報告がかならずありました。
これは専属契約による不動産業者の義務なのですが、報告は資料付きで、この資料がよく分かるようにできていました。
ほとんどは販促の内容だったのですが、現状を確認するには十分なものでした。
土地建物の売却が決まったのは契約をしなおしてから2ヶ月半くらい後です。
優和住宅からの電話で興味をもった人が現れたと聞かされ、期待しているとその後購入したいとの意思表示があったことを伝えられました。
売却手続きは特に問題がおきることもなくスムーズに進み、優和住宅が立会いをして双方の契約書内容の説明などをしてから売買契約を結び、売却が完了。
引き渡しも優和住宅が立会いをして、トラブルになることもなく良い取引ができたと思います。
不動産業者の評価は人それぞれかもしれませんが、私の優和住宅への評価は高評価です。
優和住宅は仕事をきちんとこなす不動産業者でした。
【260万円も高く土地の売却ができた】
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
【イエイとは?】
- 30秒で最大6社の査定ができる
- 全国1,000社の優良業者が参加
- 150万人以上の利用実績
- どんな物件でも対応可
- 相談の対応が早い
30秒で最大6社の査定ができ、
簡単に比較検討する事が可能です。
150万人の利用実績があり、不動産の売却に関する相談も中立の立場から行ってくれます。


【2分43秒より利用者の声も配信】