土地を売りたい時はどうする?不動産業者の口コミ

土地を売りたい時にどうしたら良いか分からない方がほとんどだと思います。私も、土地売却の経験がありますが、本当に信頼のおける不動産業者を探すというのは本当に一苦労です。その中で、土地売却の基礎知識から不動産業者の口コミや評判を掲載していきます。


不動産売却一括査定「イエイ不動産売却査定」>>管理人が実際に利用した一括査定サイトはコチラ<<
当ページでは、広告の【PR】情報も掲載しています。

不動産業界での片手という用語とは?

2023/06/19

不動産業界には片手という言葉が存在します。
片手というのは、不動産業者が売主や買主からもらう仲介手数料の事です。

片手の他にも、両手と呼ばれる言葉もあります。
両手というのは、仲介手数料を売主と買主の両方からもらう事。
不動産会社は、片手の手数料の2倍をもらえるという事もあって、両手の方が嬉しいと思います。
売主と買主の両方から仲介手数料をもらえるケースとしては、売主も買主も自分の会社で見つけた場合となります。

現在では、レインズなどのネット媒体の普及もありますので、売主の不動産会社と買主の不動産会社が違うという事は、珍しくもありません。

また、3社の不動産業者が絡んで売買契約が成立した場合、「あんこ」という言葉も出てきます。
売主の不動産会社、買主の不動産会社、不動産会社と不動産会社を繋げる不動産会社。
この3社の場合には、1社あたりの仲介手数料が減ります。

不動産業者は、売買する際に、仲介手数料以外の報酬を受け取る事は出来ません。
仲介手数料というのは、直接的に不動産業者の「やる気」に繋がります。
当然、業者も両手の方が良いわけです。

業者と媒介契約を行う際には、「一般契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があります。

一般媒介契約の場合には、他の業者にも依頼する事ができるため、片手になる可能性が高くなります。
ですから、不動産業者も売却活動に力を入れづらいというデメリットがあります。
業者と契約をするのであれば、「やる気」にも繋がる「専任媒介契約」か「専属専任媒介契約」を選択する事をオススメします。

不動産業者の中には、仲介手数料無料や半額を謳っている業者も存在します。
販売活動の流れなどを聞いて、さらに複数業者と比較した上で慎重に業者を選ぶようにしてください。

【260万円も高く土地の売却ができた】
▼ ▼ ▼ ▼ ▼

土地売却の一括査定をする

【イエイとは?】

  • 30秒で最大6社の査定ができる
  • 全国1,000社の優良業者が参加
  • 150万人以上の利用実績
  • どんな物件でも対応可
  • 相談の対応が早い

30秒で最大6社の査定ができ、
簡単に比較検討する事が可能です。
150万人の利用実績があり、不動産の売却に関する相談も中立の立場から行ってくれます。



我が家の土地売却体験談も参考にしてください

土地売却の体験談はコチラ

土地売却の体験談

【2分43秒より利用者の声も配信】


-不動産用語